中欧全旅行記はこちらからどうぞ♪ 201811中欧旅行
これまでの旅の様子はこちらからどうぞ♪
世界一周 第一陣 中欧ショートトリップということで、ウィーン、ブラチスラバ、ブタペストを駆け足でめぐってまいりました!
欧州熱
あまり深く考えずに発券してしまったスターアライアンス世界一周特典航空券(^^
とうとう第一陣の出発の時が来ました。
クロアチアで12~13年ぶりのヨーロッパを経験し、かるーく欧州熱におかされた私は、3連休を使って欧州ショートトリップをしよう!と思い立ったのがきっかけでした。
現地ではホテル4泊の駆け足旅です。
季節とか何も考えずとにかくブダペストに行ってみたいと思って計画しはじめたのでしたが、なんと世界一周得点航空券を発券してしまったのでありました。
スターアライアンス世界一周特典航空券を発券いたしました! - うきまいる
世界一周 第一陣 中欧ショートトリップ - 初海外発券! - うきまいる
ウィーンは一度行ったことがあるので、当初はチェコのチェスキークルムロフに1 dayトリップする予定だったのですが、クリスマスマーケットの時期だと聞きつけた(^^ので方針転換、クリスマスマーケットをめぐる旅にしたのです。
その結果の旅程は以下の通りで、ウィーン、ブラチスラバ(スロヴァキア)、ブダペストのクリスマスマーケットをめぐることにいたしました!
NRT-WAW-VIE-陸路-BTS-陸路-BUD-NRT
※青字が世界一周特典航空券。赤字が有償発券
参考サイト
ウィーンは二回目です。
前回ははるか前の12-3年前の訪問でしたが、その際主要な美術館、宮殿はすでに観光済です。
時間も一日しかなく、クリスマスマーケットをターゲットにしていたため、あまり事前準備は必要なかったのですが、各種情報は以下のサイトを参考にさせていただきました!
ウィーン市のオンライン旅行ガイド - ウィーン – 今。いつまでも
2018ウィーン カテゴリーの記事一覧 - アラフィフ主婦、陸マイラーを目指す
スポンサーリンク
LOTポーランド航空
前回のクロアチア旅ですっかり気に入ってしまったLOTポーランド航空。今回の世界一周特典特典でもANAが取れないならLOTがいいなと思って検索かけていました。
最初はインチョン経由のワルシャワ行きを予約していたのですが、幸い?その便の欠航が決まり、航空会社事由だからと成田→ワルシャワの便に変更していただけたんです!
ねがったりかなったり!おかげで楽に出発することができました。
めずらしいスターウォーズジェットも見れて気分はルンルン✨
私はいつかANAの国際線に乗ることはあるのかなぁ。。
第4サテライトのラウンジにうかがうとかなりの混雑度。空席を見つけるのが大変でした。朝の出国ラッシュの時間だからでしょうか。
カレーを自分でよそえないのはちょっとした衝撃💦
ごはん少なくして!とお願いしたんですがかなりの量(> <
ルーをメインで食べたい私はご飯も・・・ラーメンの麺も残してしまったのでありました。ごめんなさいっ
カレーはANAのカレーもおいしいけど、やっぱりサクララウンジのカレーの方が好きだなぁ💕
機内でもお食事はでるけど機材の到着遅れのため出発時間が1時間遅れ。
というわけで上のラウンジお食事は朝ごはんのつもりです✨
成田→ワルシャワ
さぁようやく搭乗!と思って機内に乗り込んでみると・・・
前回2018年7月利用時にあれほど広いと感じた足元が・・・んんん?
なんとシートが進化していました!
左が7月時の1列目の席。右が11月。
立派になっているんだけど足元が狭くなっちゃった💦
2列目以降も2018年7月時点ではこんなに広かったのに、テレビのユニットに厚みがでたようで少しずつ足元が狭くなっている印象でした。
個人的にはおいしい機内食と広い足元のこの旧タイプのビジネスシートがお気に入りだったのに、少々残念です。
スポンサーリンク
でももう一つの楽しみ、機内食は健在!
離陸後のお食事♬ 前菜、パン、メインからデザートまで!どれもおいしいの。
ワインもポーランド産から各国のワインも取り揃えられていてどれも美味しい💕
飲みすぎに気を付けつつ(^^ おいしくいただきました!
食事の間に席をたってみると、ギャレーのところにスナック等がおいてありました。
おにぎりや大福までありましたよ!
でも二度見したのはこれ!
[OYAKATA]笑
ネーミングがいいねぇ(^^ ちょっと味見してみたかったかも💦
着陸前にも軽めのディナーがふるまわれます。
これもとってもおいしいのだけど完食は無理でした💦 強靭な胃袋が欲しい(> <
LOTラウンジ
でもまだまだこれで終わらない💦
クロアチア旅行時と異なり、今回はシェンゲン協定国オーストリアへの旅。
LOTのラウンジを使用することができました。
ドリンクは思わず懐かし?のシュエップスをチョイス。クロアチアではとってもお世話になりました(^^
かなりの混雑でお料理写真は撮れませんでした、煮込み系のホットミールもあったようで、ラウンジには良い香りが漂っていました!
この日は金曜日。仕事でフライトされる方々がいっぱい!スーツを着てPCひらいて仕事されていました。
この様子はさながら平日の国内線ラウンジのような感じでしょうか。
国際線であっても1-2hほどで各国へフライトできるヨーロッパ各国の距離感覚に地域の違いを感じたのであります。
ワルシャワの空港は機能的で無駄がない感じですね。国民性がでているのかしら(^^
ワルシャワ→ウィーン
さぁ!さぁ!もう一便!
ワルシャワからウィーンに向けて出発です。
席はエコノミーと一緒だけど、ビジネスクラス扱いのチケットだったので機内食がでます。この酢漬けのおさかながおいしいのよね💕
でももう完食は無理!(^^;;
リンツのチョコはこのままお持ち帰り、いざという時の非常食です。
スポンサーリンク
ウィーン到着!
ウィーンに到着して降りるときにびっくりしたことが!
なんと後の席には ゲージに入ったわんちゃんが! ペットって預けるとおもっていただけにびっくり!
しかも飛行機降りたらかごからでてるし!(^^
調べてみると機内へ一緒に搭乗することができるんですね、はじめての経験でびっくりしました!
ペットを飼っている方にとっては、一緒に機内に入れるのは安心ですよね💕
ウィーンの到着ロビーはとても華やかでした! 空港からすでにクリスマスの雰囲気でいっぱいです✨
今回空港から市内までは、シティー・エアポート・トレイン(CAT)ではなくレイルジェット(RJ)を利用しました。
どうやって市内にアクセスしようかなと、下記サイトを参考に考えた結果、私はレイルジェット又はSバーンを利用することに決めました!
ウィーンの公共交通事情~切符の種類・買い方など【各種特典付きのVienna City Cardもアリ】 - アラフィフ主婦、陸マイラーを目指す
ウィーン国際空港から市街中心部への最安アクセス方法(Sバーン編)
ウィーン空港アクセスはCATよりRJがおススメ!15分4.1ユーロの実力とは? - ピアノと飛行機” 旅行好きな音楽愛好家のブログ
レイルジェット及びSバーンは、赤いOBB オーストリア国鉄の券売機でチケットを求めることができます。
到着ロビーをでて右手に進むと電車乗り場へのスロープの手前にチケット窓口がありますよ。
係員の方がいらっしゃるので買い方がわからなければ聞いてみましょう!
ちなみにスロープを降りたところにも券売機があり、こちらのほうが空いていました。
電車に乗るときは気を付けてください!長い長いホームのうち、電車毎に止まる場所が違います!
電車の時刻表にどこに止まるか記載されているので必ず確認してくださいね!
ウィーン中央駅からは路面電車を利用します。こちら20時頃の様子です。
ほっとんど人がいませんでした💦
さぁ、路面電車 車内で一回券を購入しホテルへ向かいます!
クリスマスに染まったウィーンの街!どんな感じなのかとっても楽しみです💕
旅の続きはこちらからどうぞ♬
中欧全旅行記はこちらからどうぞ♪ 201811中欧旅行