春のアイルランド・イギリス旅行記はこちらからどうぞ♪ 202504イギリス・アイルランド
5度目の正直 念願の春のイギリス旅
やっとこの時がきた・・・
なんと春のイギリスは5度目の正直!
リストにしてみるとさ・・・ Qsuiteの予約もTheRoomの予約もキャンセルしてるし、コロナでキャンセル3回、やっとコロナあけたぞー!思ったら今度は出張と重なり二年連続キャンセル・・・
2020年5月 | JAL特典航空券 | 東京⇔ロンドン | コロナ渦によりキャンセル | 2020年GW行くはずだったイギリス旅備忘録、そして2021年GWイギリス再チャレンジ決定! |
2021年5月 | カタール航空 特典航空券 |
東京⇔ドーハ⇔ロンドン(Qsuite) | コロナ渦によりキャンセル | |
2022年5月 | ANA特典航空券 | 東京⇔ロンドン(The Room) | コロナ渦によりキャンセル | 3度目の正直。2022年春イギリス初上陸なるか! |
2023年2月 | ANA特典航空券 | 東京→フランクフルト→リスボン→ ロンドン→東京(The Room) |
202302ポルトガル・ロンドン旅行記 | |
2023年4月 | カタール航空 特典航空券 |
東京⇔ドーハ⇔ウィーン(Qsuite) | 出張と重なりキャンセル | |
2024年4月 | JAL特典航空券 | 東京→ヘルシンキ ロンドン→ヘルシンキ |
出張と重なりキャンセル | 4度目の正直 春のイギリス |
2024年9月 | JAL特典航空券 | 東京⇔NY(A350-1000) | おひとりゆる旅 ワシントンDC & NY旅行記 | |
2025年1月 | ANA特典航空券 ANA有償航空券 |
東京→シドニー シドニー→東京 |
シドニーのんびり旅 旅行記 | |
2025年4月 | ANA有償航空券 | 東京⇔ロンドン(The Room) |
念願のイギリスは2023年2月にロンドンだけはいけたけど、それでも春のイギリスはキャンセル4回ともなるといよいよ縁がないのかと思い始めてたのだけど・・・
SFC修行を兼ねての有償発券で5度目の正直とあいなりました♪
あまりに待ち焦がれた気持ちが爆発して、やっと行けるのだもの、長く行きたい!と、GW前に3週間休むという暴挙にでたわけではありますが(^^;;
旅の計画は、どこにいこうか、どういうルートにするか、などは、2020年からほぼ毎年計画していたので、2025年の計画を練り始めたときも大枠はきまっていました。
これは2022年の予定。グラスゴーからロンドンまではドライブ旅です。
今回は3週間の旅ということもあり、再訪したいポルトガル、オランダ キューケンホフでチューリップを見る、行ったことがないパリへユーロスターで上陸するなど、妄想はいろいろ広がったけれど、2020年は日程の都合の割愛したアイルランド ダブリンへ行くことに。
ウェールズから船で行くことも考えたけれど、ドライブ旅の途中での越境は面倒だなとかコストがかかるなということで、旅のルートは以下に決定。
ロンドン→ダブリン→エジンバラ→グラスゴー→ドライブ旅→ロンドン
あとはドライブ旅でどこの街に立ち寄るか・・・などの細かい点を詰めていくのみ。
のはずだったけど、この”細かい点”というのが難点で、最後まであーでもないこーでもないと悩むことに(^^;;
旅の準備編
ホテル予約18泊
1月末になってやっと4月イギリス旅の予約開始。
旅の予算はざっくり100万円(飛行機含む)
大半がホテル代。
少しでも支払いが減るように、出張でたまったホテルポイントをできるだけ使いつつ、リーズナブルなところを選びつつ、ただし利便性は重視しつつ・・・ハードル高い!
ロンドンはホテル代が高いので最初からポイント泊前提でIHGで予約。
スコットランドのホテルはそこそこ高い!キャッシュで4万円くらい。IBISでも3万円超え!
ポイント数を見てみると5万ポイント。ホリデイインより安い??
ということでエジンバラはポイント泊+キャッシュ泊の組み合わせで支出をおさえることに。
これでダブリン、エジンバラ、グラスゴー、ロンドンのホテル予約はDone。悩ましいのは湖水地方とコッツウォルズ。
一週間でグラスゴーからロンドンまでって、案外駆け抜けて終わる感じ。
車旅だとホテルで駐車場代がかかるのだけど、それが日本円にするとかなりの金額!宿泊費と合わせて考えて、できるだけ安くなるところを選びました。
↓30ポンドのところはさすがに泊まれなかった(^^;; だってざっくり1泊6000円の駐車場代(> <
最後の一泊がなかなか決められず3月中旬にようやく決定。出発まで4週間をきってました。
6泊ポイント、1泊ポイント&キャッシュ、11泊キャッシュでホテル予約完了!
こんな予定となりました。
ロンドン : Premier Inn London Heathrow Airport T2 & T3 (Bath Road) 1泊
ダブリン:Temple Bar Inn 3泊
エジンバラ:InterContinental Edinburgh The George 2泊
グラスゴー:voco Grand Central Glasgow 1泊
グラスミア:Moss Grove Organic 2泊
ヨーク:Hampton by Hilton York Piccadilly 1泊
ストラトフォード・アポン・エイボン :Crowne Plaza Stratford Upon Avon 1泊
バイブリー:The Swan Bibury 1泊
チッピング・ノートン:the Kingham Plough 1泊
ロンドン:Hotel Indigo London - Kensington 5泊
宿泊代節約のためにポイント泊を選んだけど、洗濯をするために、どこかでAirbnbなどアパートメントに宿泊すればよかったなぁと後悔。。
中国のホテルだとランドリーも安いんだけどねぇ。イギリスだとそうはいかない(> <
フライト予約
Aviosを使う機会がなかなかなかったけど、ようやく使えた!1avios/2円単価。
エアリンガスは、ブリティッシュエアウェイズからaviosを移動させて使用
BA側でCombine my Aviosから「Avios Partners」を選んで、会社名、プログラム名の選択はないけれど、エアリンガスのFFP番号と、ログインパスワードを入力すればOK。
無事移行できました。


レンタカー予約
めっちゃ大きな一歩!Enterpriseで7日間の予約で約10万円。フルプロテクション!
高い、高いけど・・・・異国の地でのリスクは最小限に。
もちろんAT車。
悩ましい旅程
ドライブ旅でどこに寄るかがかなり悩ましい(> <
湖水地方の後、どこにゆくか。
ビートルズの音楽は大好きだけど、聖地に行くほどではないからリバプールはなし。
ヨーク、リーズ。地名を聞くだけでなんだか萌えちゃう。大聖堂も見たい!
ケンブリッジ、オックスフォード、大学街にも行ってみたい。オックスフォードの方がルート的にはいいのだけど、ケンブリッジの方が行ってみたい・・
2022年の計画ではウェールズのスノードニアにも行くつもりだった。
湖水地方を出てからコッツウォルズまでの間がなかなか決められなくて大変だった~
ざっくり予定をたてたはいいものの、車、電車の移動時間を考えてしっかり計画し始めたら、お昼ごはんを食べる時間はないほどの過密スケジュール。非常に自信がない。うーむ計画練り直しか。
ロンドンはロンドンで、美術館、博物館類で予定がいっぱい!
うーん、何かを削らねば街の様子を楽しむ間がない笑
今や英語で見ようと思うとロンドン ウエストエンドでしか見られない2つの巨塔!(ツアーは別として)
ということでレ・ミゼラブルを予約。オペラ座の怪人は時間に余裕があれば当日券、安い席でみることに。
前回予約がなく入れなかった大英博物館と自然史博物館は必須ということで予約。ウェストミンスター寺院は入場料が30ポンドで怯んだのは事実だけど、空きがない、観光客クローズ日が重なり今回もいけず。行けないとなると、30ポンドだすからさ~と思ってしまうのは私ってやつは・・・次回こそ行かねば。
運転免許入手
これでドライブ旅ができる! 古い国際運転免許証は返却しました。
eSIM購入 (Flexiroam 無制限 20日間)
なんだかんだいってずっとFlexiroamを使っている私。以前中国でAiraloのeSIMを使って設定はめちゃくちゃ楽だったんだけど、かなりつながりが悪い&低速で印象が悪かったのもあって他のeSIMに手を出すのが怖い(> <
今回は車でナビとして使うこともあるだろうということで、容量気にせずに使えるように無制限で契約。高かったから値段は言いたくない(> < 1.6万円(105USD)・・・
UK ETA
これで入国できるぞー。2年間有効なのでぜひ来年も行きたい!
ヨークの駐車場予約
ようやく予定が決まって、いよいよ出発が8日後に迫る中ようやくヨークの駐車場を予約。一般駐車場にホテルの割引コードで停めて、5-10分ほど歩いてホテルに向かう仕組み。
お買い物・持ち物いろいろ
カメラ
荷物になるのはわかってる・・・だけど・・・景色をとるとなると望遠が欲しい。
ということでミラーレス一眼を持っていくことに。
一人ドライブ旅となると、素敵な景色に出会っても写真がとれない。パーキングもそうそうないし。
ということでドライブ旅では、ミラーレスを車ダッシュボードに青い振動パッドを敷いた上において、レリーズで手元でボタンを押してシャッターをきります。
動画はiPhoneで。旧式?のスマートフォンをダッシュボードに固定するアタッチメントを使ってきたけど、iPhoneのマグセーフ対応のものに変更。たたむとコンパクトで荷物が少なくなって助かる!


洗濯セット
緑のバッグは水を入れると自立するのでつけ置きオッケー。
ピンクの吸水タオルは手洗い洗濯には必須
脱水率が劇的にあがるので衣類に巻き付けて絞ったり、挟んでぱんぱんと叩く押すして水分をピンク側に吸わせます〜
洗剤は絶対日本製、生乾き臭絶対やだっ(今回は5パック持って行った)
満足に洗濯ができないかもしれないので、ファブリーズはボトルごともっていくことに。エチケットは大事ということでブレスケアも必須アイテム。(中国じゃないから、それほどニンニク、においがキツイ料理はないとは思うけどね)
薬類
ここのところの旅では、ハリネズミのボックスひとつで旅ができてきたけども3週間ともなるとそうはいかなかった。なぜなら薬類。
血圧のお薬日数分
頭痛薬・痛み止め日数分(膝用)
葛根湯
風邪薬1週間分
龍角散のど飴
胃薬
湿布日数分
膝用テーピング日数分
&コロナ検査キット、バンドエイド
膝の痛みで、痛み止め、湿布、テーピングは必須セット。これだけでもかなりかさばる!


水筒洗い、どうする?
今回は長旅なので、SNSで皆さんにアドバイスをいただいて水筒を洗うための洗剤とクロスも持っていくことに。結局小さく切ったスポンジとスポンジを挟む金属のトングも持って行き、クロスは水筒ふきに使用。衛生的に使えてよかった。
スーツケース
今回の旅のお供はこちら、イノベーターのスーツケース。
トランク型を使ってみたかったのと、キャスターのスムーズさが評判よさそうだったので購入。成都出張で使ってみたけどキャスターはかなりスムーズでこれならヨーロッパの石畳の道も大丈夫かも?
洋服は5日分。なんとかスーツケースにおさまりました、ふぅ。
3か月の準備がようやく終わった!
今年は少し桜の開花が遅く、ぎりぎり日本で桜を楽しんでから出発できてよかった。
桜を見逃しちゃうと、とーってもさみしい。日本人にとってお花見は大事なイベントよね(^^
ネイルもばっちり!God Save The Queen (King じゃない理由は・・・あるんです)
2020年にイギリス旅を計画したときに挙げた「やりたいことリスト」
- ウィスキー蒸溜所に行くこと!
- 大英博物館に行くこと!
- Riverdance公演を観ること!
- 演劇・ライブに行くこと!
- 本場のスコーンをいただくこと!
- コッツウォルズを訪ねること!
- ブルーベルの森を散策すること!
さていくつ叶えられるか。
3週間の長い長ーい旅行の始まりです。行ってきます~(*´▽`*)
春のアイルランド・イギリス旅行記はこちらからどうぞ♪ 202504イギリス・アイルランド