DC&NY旅行記はこちらからどうぞ♪ 202409 DC & NY カテゴリーの記事一覧
前回の記事はこちらからどうぞ♬
自然史博物館
気が付けばDC最終日。
午前中はナショナルギャラリーへ
午後は、お隣の自然史博物館へ行ってきました!
どこの自然史博物館も圧巻のエントランスホール。
マンモスがかっこいい!
自然史博物館は、2023年にNYの自然史博物館訪問でかなり満足したのと、連日の疲れもあり、鉱石コーナーのみ見ることに。
有料だと無理してでもまわらなきゃって気になるけど、無料だと見たいものだけ、何日かにわけて訪れることもできて本当に助かる(> < 実際ナショナルギャラリーは二日にわけて訪問しました。
そう、鉱石コーナー。
今回私が見たかったのは
「ホープダイアモンド」
美しい見た目と響きとは裏腹に、手にした人は次々と不幸になるといういわくつきの45.52カラットのブルー・ダイヤモンド。
じゃんっ
ええ、わかってますとも。綺麗に写真に収められなかったってことは(> <
動画だと少しはきらきら具合が伝わるかしら・・・
このペンダントを見て、まっさきに脳裏に浮かんだのは、タイタニックでローズが身に着けていたブルーのペンダントでした(^^ めちゃくちゃゴーーーージャス!
うまく写真にとれなかったのがすごく残念だけど、とにかく圧巻の鉱石コレクション!
このトパーズなんて、おおよそ23,000カラット! 美しすぎて気絶しそう!
自然史博物館といえば・・・恐竜の化石や動物の標本を思い浮かべるけれど、昆虫や隕石、鉱石までかなり多岐にわたった展示だけど、そんな中でもこの鉱石のゾーンは女性たちをくぎ付けにすること間違いなし!
写真はこんな体たらくだけど、実物はもうトキメキまくりなので、ぜひ行ってみてほしいなぁ。
もちろんこんな原石?もあります。原石はNYの自然史博物館の方が印象深かったかな。
最後はモアイ氏とトーテムポールを見て自然史博物館見学が終わり(^^;;
鉱石ゾーンというかジュエリーだけ見るという贅沢な訪問でした。


自分へのお土産はこんな鉱石のピアスを購入したのでした♪
旅の続きはこちらからどうぞ♪
DC&NY旅行記はこちらからどうぞ♪ 202409 DC & NY カテゴリーの記事一覧