11日間の旅も残すところ車、飛行機での移動のみとなりました(> <
リュブリャナ
ピランからリュブリャナまではほぼすべて高速道路のため快適走行。
なにかと緊張する車の運転だけど、やはりもうすぐ終わりとなると少し寂しい(> <
途中ドライブインに立ち寄り、名残惜しい気持ちで時間を引き延ばしてます。
毎日シュエップスビターレモン飲んでた気がする・・・これ病みつきになります。なんで日本で売ってないの~(> <
リュブリャナ鉄道駅近辺のレンタカー屋さんに車を返却。
相棒くん、ここまで安全で楽しい旅をありがとう✨
人を傷つけかねない、という緊張感から解放されて、ほっと一息。
最初はこのまま空港に向かう予定だったけど、せっかくなのでちらーーっとだけリュブリャナ中心部をみてみることに。
駅まで行けば荷物を預けるところもあったのですが、短時間なので荷物をゴロゴロひきながら中心部を目指します!
とは言っても、数百メートル(^^;; すぐに中心部につきました。
なんだか落ち着く街並みだわ。
ピンク色の可愛い建物も!
フランシスコ会の受胎告知教会もピンク!
三本橋からはリュブリャナ城が見えます。街のシンボルなんだなぁ。
川沿いにはカフェが立ち並んでいて一息つきたいところですが、もう行かなきゃ!
あまりにも短い滞在時間でした💦
空港へはGoOpti
空港へのアクセスをいろいろ検討した結果、時間もあることだしGoOptiという乗り合いバスで向かうことに。荷物もあった私は23ユーロお支払い。ちゃりーん。
マイクロバスからも美しいユリアンアルプスがみられました。
これでさよならか・・・さみしいな。
アドリア航空
アドリア航空はスターアライアンスだったのか! LCCと思ってたやん・・・
とはいえステータスを持っていないのでどのみちラウンジ・・・(*゚パ)ハッ!
ここでプライオリティパスをスーツケースに入れて預けてしまった事実に気が付く・・・
ちなみにアドリア航空は2019年9月30日付で破産申し立て、もちろんスターアライアンスも脱退、というわけで最初で最後のアドリアフライトとなりました~
こんなこともあるんですね・・・
とってもこじんまりした空港なので、何をするでもなくベンチで搭乗を待ち・・・
ウィーンに向けて出発!
プロペラ機だった~。こんな小さい飛行機・・・セスナ以来だな。
でもお席は快適でした🎶
おぉ!最後にユリアンアルプスちゃんがお見送りしてくれる~ヾ(*´∀`*)ノ
ありがとうスロヴェニア!
ありがとうユリアンアルプス!
絶対またくるからね~ヾ(*´∀`*)ノ
離陸の際、ユリアンアルプスがとっても素敵に見られたのでビデオ撮ってみました!(iPhone) 音楽までつけちゃったよ・・音出ますのでご注意をば。
-- スポンサーリンク --
MOXY ウィーン エアポート
というわけであっという間にウィーン到着!
明日は午前中のフライトなので空港最寄りホテルに泊まりました。初MOXY!
バーのカウンターとチェックインカウンターが一緒になってるなんて面白い!
ここ4泊は地元のホテルやコテージに泊まってきたので、こういったホテルチェーンのお部屋の快適さもさることながら、安心度MAX。
ようやく安心して眠れる~
というわけで、おはようウィーン🎶
オーストリア航空の機体がたくさん✨
飛び立つ姿もばっちり見れた! あぁこれで帰国だ!
オーストリア航空ラウンジ
ここウィーン国際空港のオーストリア航空のラウンジは、上級会員の入れるSenatorラウンジと、Businessラウンジがあります。私はスターアライアンスの上級会員ではないのでBusinessラウンジへ。
これから機内でお食事をいただけるので、そんなにしっかりした食事が必要ないといえばそうなんですけど、ホットミールはスクランブルエッグしかないというこれまで利用させていただいたラウンジの中でも群を抜くミールのチョイスの少なさ(^^;;
このラウンジは少し座席の数が少なかったので、一人で4人掛けのテーブル席に座るのは気が引けたのですが、嬉しいことに一人旅の日本人女性に声をかけていただいて相席に✨
旅のお話も聞かせていただいて、飛行機待ち時間を楽しく過ごすことができました💕
あ~久しぶり日本語話したわ。
ANAにてウィーンから東京へ
ANAがウィーン線を就航した際にキャンペーン価格で購入できたビジネスクラスで帰国します。
「はじめて利用させていただくので楽しみにしています🎶」とお伝えして着席✨
お!これが噂のグローブトロッターのアメニティポーチ✨ 可愛い💕
お食事がとーーーーっても美味しくて感動✨
前菜からメインディッシュまでどれもこれも美味しかったです。お腹いっぱい・・
着陸前のお食事は和食を選択。こちらも美味しかった✨
そして・・・
ただいまJAPANヾ(*´∀`*)ノ
さぁ、お次はおまとめコーナーです。
公開するのが恥ずかしい・・・例のアレもあります。